アニラオのウミアザミ擬態ウミウシ、あだ名つけました
台風9号が遥かフィリピン東の海上にできました。日本に被害をもたらした8号と同じような位置で発生ですが、現在の予測だと日本へは向かわず、フィリピンルソン島北部を通過するらしいです。16日から17日にルソン島北部に接近。17日〜19日はアニラオの海の西側で波が立ちそう。場所選んで潜ることになりそうです。
でも、それはまだ先の話です。今日のアニラオはいい天気。ボートは、シークレットガーデンとヴィラマグダレナハウスリーフ他へ。水温30度。
フィリピンのガイドたちがミミックヌーディーと呼んでいるウミアザミに擬態したウミウシさん。指してから気づいてもらうまでにかなり時間がかかりました。
画像左が擬態されているウミアザミ。右が擬態しているウミウシ。和名はないみたいなので、とりあえず「ウミアザミミック」と呼ぶことにします。
この子も和名がまだない(日本にもいるようなので、そのうち和名つくと思いますが)カニダマシさん。
リゾート前のダンゴオコゼさん。アニラオではレアなんですが、沖縄には結構いるってこと、知りました。写真提供ピンポンさん。ありがとうございました。
ボートからエントリー、エキジットは徒歩で。
今日はチョウチョがダイニングによく舞い込んできました。写真がとれたのはこの子だけですけど。
88ペソショップで買ってきた鎌、使ってみました。
フィリピンのお宅でしばしば見かける、割った瓶を使った防犯刺、部分的に採用。
その他の工事はこんな感じでした。
- スタンダード棟。日々鉄筋組みと仮枠づくりです。
- マユミリゾートの反対側の壁の追加。
- 削岩機。もう一息。
- スタンダード棟裏の擁壁の端。
- 坂道。舗装前に土を撤去。入りきらない分は、スタンダード裏の擁壁の裏に。

にほんブログ村
ブログランキング参加中。
よろしかったらクリックお願いします。
コメント