アニラオでダイビング! 踏み石設置開始 ハウスリーフではアドバンスドオープンウォーターダイバーとダイブマスターのトレーニング 晴れの週末を迎えたアニラオです。水温25度。 今日も元気に下を向いて?ダイビング。ピクタスブレーニーさん。 5月までがシーズンのトゲトゲウ... 2015.02.28 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 見ないで描いたカニハゼ かなり個性的なカニハゼでした 今日も晴れのアニラオです。いい天気。水温25度。 ガイドの一人が描いた自称カニハゼ。横から見たベラの幼魚っぽくも、正面から見たケロヨンぽくも。 こちらが本物のカニハゼさん。 モンハナシャコが... 2015.02.27 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 2月も幼魚の季節 アカククリにイッポンテグリ いい天気のアニラオです。水温25度。 11月にたくさん出ていた、イッポンテグリの幼魚。2月に入って、また出ています。いるところにいれば一本のダイビングで複数回目撃可。 アカククリの幼魚も。 ア... 2015.02.26 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! ルバング島に沈む夕日 小野田さんがいたあの島にサンセット 今日も凪のアニラオです。水温24〜25度。 透視度まぁまぁ。 ホバリング気味のチビニチリンダテハゼさん。 バタンガスコンペイトウウミウシさん。 ボートマンがたばこをポイ捨てしてい... 2015.02.25 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! ヒメニラミベニハゼ 和名あったんですね よく晴れたアニラオです。水温24〜25度。 ベニハゼとかイソハゼの仲間はちっこいし、暗がりにいることも多くて、肉眼では違いがよくわからなくて敬遠されがちですけど、ストロボ光らせて写真に撮ると、色も鮮やかで、可愛い... 2015.02.24 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 老眼ズ 拡大鏡必携 まだ水温の冷たいアニラオです。水温24~25度。 日本から100均の拡大鏡を頂きました。マニラ在住の老眼ダイバーと分け合うの図。 老眼鏡なしでも大丈夫な、おおきなゼニガタフシエラガイさん。 庭の踏み石、10個... 2015.02.23 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! ソメワケサンゴモエビ インドネシアと沖縄に次いでです ボート出発時には良かったのですが、その後シークレットベイ側強風のアニラオです。水温25度。 凪のハウスリーフではオープンウォーターダイバートレーニング。 いい夕日でした。 最近ハウスリーフ... 2015.02.22 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! バーチークダムゼル(バーヘッドダムゼル) アニラオではレアなセブの方のスズメダイ シークレットベイ方面強風のアニラオです。海峡も渡るときにドンブラコ。水温25度。 セブ方面のスズメダイでアニラオにほとんどいないスズメダイとして、ずっと1匹で棲んでいるスプリンガーズダムゼルさ... 2015.02.21 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 花壇を作りましょう 踏み石も作ります 曇り気味のアニラオです。水温24度〜25度。まだ冷たいです。 ダイニングの先、海沿いの側面に花壇設置。 ダイニングの出口の芝に使う踏み板も作成。 ファンダイバー出発のあとに、体験ダイビング。 夕日... 2015.02.20 アニラオでダイビング!アニラオ陸の話
アニラオでダイビング! バカボンエビ 見たかったものがヴィラマグダレナのハウスリーフに よく晴れたアニラオです。水温25度。 マイブームのナイトダイビング。今日も入ってみました。桟橋おりてすぐのテーブルサンゴに頭の青いエビが。目で見た時には気づかなかったのですが、写真を... 2015.02.19 アニラオでダイビング!