アニラオでダイビング! 盛り付け美化週間 フィリピンの東海上に熱帯低気圧3つできてますが、いまのところフロントからボート発着のアニラオです。水温30度。 黄色のカエルアンコウサンと。 黄色のイソギンチャクモドキカクレエビさん。 拡張ダイニング2階床の鉄筋準備。週末... 2015.06.30 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! ハイブリッドクジャクベラ (アンギュラー+クジャクベラ)÷2 月曜日のアニラオです。いい天気に恵まれました。水温30度。ぬるいです。 透視度もまぁまぁ潜行するダイバー。 その先で見たのは、クジャクベラとアンギュラーフェアリーラスとのハイブリッドちゃ... 2015.06.29 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! おむすび? いいえラクダハコフグです 三角形のハコフグ 日曜日のアニラオです。ボートは入道雲に向かって出発。水温30度。 ハコフグ系でツノがあるやつだと、シマウミスズメ、コンゴウフグがアニラオではよく見かける部類ですが、この三角形の彼、ぱっと見で目を引きました。... 2015.06.28 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! ウェバーズフシエラガイの柄は拭き取れる アニラオにはあまりいないと思います うねりほぼなしのアニラオです。水温30度。 ハウスリーフでは、オープンウォーターダイバートレーニングと、卒業間近の戦力さんのダイブマスタートレーニング。 Weber's Pleuroba... 2015.06.27 アニラオでダイビング!
フィリピンで家庭菜園 フィリピンで明日葉栽培【196日目】 一株枯れて、最後の一株に 今日は出発のゲストと到着のゲストがいらっしゃるだけで、ダイビングはお休みです。 156日目、5月17日にポットから移した明日葉、枯れてしまいました。グスン。 考えられる原因は 1)暑すぎる ... 2015.06.26 フィリピンで家庭菜園
アニラオでダイビング! ピグミーさん 最近減少気味です うねりが小さくなってきたアニラオです。とはいっても、まだボートの乗降時には要注意。水温30度。 出産のためにいなくなってしまっているのか、少なめのピグミーですが、今日は1個体。傍から見るとこんな感じですが。 ... 2015.06.25 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 三つ目がとおる ウミウシに異常事態発生 まだ波の残るアニラオです。ボートにはタイミングを見計らって乗降。水温30度。 このウミウシ、アニラオではあまり見かけないものです。 何気なく見ていると、触角が3つある!はじめはウミウシを食べるタイプ... 2015.06.24 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 登るお父さん 笑顔で制止を振り切る77歳 今日もよく晴れたアニラオです。西からのうねりがありますが、透視度は良好。水温30度。 拡張ダイニングの工事現場を二人で監ていたとき、突然目の前に立てかけてあったはしごを登りだすお父さん。77歳の高齢で... 2015.06.23 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! すべてが楽しい 日本の働く=傍楽とはまた別の楽 海況の少し回復したアニラオです。ジープニーでの移動は昨日一日ですんで、今日はなんとかリゾート前でボートの乗り降りができそうに。 昨日より波がおさまったといっても、まだ波がありますので、波のタイミン... 2015.06.22 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 今季初ジープニー 不意打ちの台風8号 昨日の午後から西風の強いアニラオです。南シナ海で大陸に近いところに熱帯低気圧aがあって、遠いものの西風がつよそうだったので、昨晩の夜のうちに移動用のジープニーを予約。朝6時30分の状況を見て確定しようとしたら、ほと... 2015.06.21 アニラオでダイビング!