アニラオでダイビング! 忘れ物取り扱い新ルール 台風が来てからというもの、すっかり雨季の西風になったアニラオです。マニラと違って雨は降っていませんが、風が伝える季節はしっかりと雨季。 緩やかなうねりが残っています。 今日はファンダイブはお休み。 オープンウォーターダイバートレーニングはあ... 2024.05.31 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! ガンガゼの肛門が住処のナデガタムラサキゴカクガニ 台風が抜けて、蒸し暑いアニラオです。 砂地大好きなウキウキのお母さんをのせたボートはサイムシムへ。 久しぶりに潜りましたが、こんなにウミエラたくさん前からいましたっけ? ウミエラは、英語ではSea penといいます。確かに、小さい個体はペン... 2024.05.30 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 動画はストレージ食い 平日のアニラオです。少しうねりが残っていますが、海況良好。水温30度。 先日実験した、中華製Goproと本家GoProの比較動画。 GoProのほうが広角で、色かぶりが少ないのが特徴だなと思いました。一方中華は全体的に緑がかっていて、サンゴ... 2024.05.29 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! サンゴの産卵2期目のピークは1日遅い説 台風1号のうねりが少しだけ残るアニラオです。ボートはリゾート前から出発。昼返ってくる時間が満潮で、桟橋先端に水が被っていて、何度もアニラオに来ているウキウキのお母さんが、こんなこともあるのねとびっくりしていました。桟橋にボートから降りるとき... 2024.05.28 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! サンゴの産卵2期目の本命日 台風のかすめさっていったアニラオです。スッキリとは晴れないで、まだ湿気の強い風が吹いています。 少し波は残っていますが、リゾート前からボート出発。 夜になって、うねりと濁りはありますが、本日アニラオ2024年二期目のサンゴの産卵本命日。私が... 2024.05.27 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 台風1号になる前子ちゃん通過 台風1号に昇格する前の熱低接近中のルソン島。風の音で目覚める程度には吹いてきました。 4時45分の海はこんな感じ。 5時には波浪警報も(レベル1ですが)発令。これで、ボートは使用禁止確定です。昨日まで何もしてなかったのに、いきなり仕事をしだ... 2024.05.26 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 2024年第二期サンゴの産卵 台風1号になりそうな熱低接近中のアニラオです。朝4時45分の凪いだ海。 影響が出てくるのは、明日日曜日になってからの予測。今現在フィリピン全土のどこにも波浪警報(Gale warning)は出ていないのは、楽観してよいことなのか、はたまたフ... 2024.05.25 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! ロナルドとTG6 満月が海に沈む朝から始まったアニラオです。日本人には自然を愛でるDNAが組み込まれていると思いますが、文化が違えば、同じ月を見ても思うところは色々違うんでしょうね。 日が昇れば色づいてきて、亜熱帯の鮮やかな色になる海。水温30度。 インドネ... 2024.05.24 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 台風1号ですか 平日のんびりのアニラオです。水温30度。 数日体調が悪かったのが、ようやくまともになってきました。あれだけ出ても、案外脱水症状にはならないもの。 ハウスリーフでは、オープンウォーターダイバートレーニング。ウミガメとも出会えて、ラッキーでした... 2024.05.23 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 数学的タテジマキンチャクダイ 平日のんびりのアニラオです。 ボートが出た後のハウスリーフでは、オープンウォーターダイバートレーニング。 体調がイマイチなので、省エネモードで一日が過ぎていきます。 夕方雲が立つのは、雨季が近い証拠です。 で、空き時間にみつけたこちらの動画... 2024.05.22 アニラオでダイビング!