アニラオでダイビング! 大歓迎 ゴールデンウィークのアニラオです。水温28〜29度。 コシオリエビの大歓迎を受けました。いらっしゃいませ〜。 大きく育ったウミテングさん。 カーリーなイソギンチャクと背伸び気味のマルガザミさん。 線のはいったコウイカ... 2016.04.30 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! ダイブマスタートレーニング 暖かな海のアニラオです。水温28度〜29度。 ファンダイブのボートが出た後、ハウスリーフでダイブマスタートレーニング。まだはじめて序盤ですが、なかなか優秀な方です。 今年もトトメ隊がフォト合宿でいらしています。トトメ写りの良いカ... 2016.04.29 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! コアブースターギンポ ゴールデンウィークのアニラオです。今日到着のゲストで満室になります。ガンバロー。水温28度〜29度。 このニジギンポの姿から想起するのは。 コアブースター。スラッガー中尉が乗っていたやつです。 という馬鹿な話をよそに、小さ... 2016.04.28 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! こまったタラガ しばらく潜っていなかった、タラガポイントに行ってきいました。水温28〜29度 本来透明度の悪いポイントなのですが、ボートの上から見るとよく抜けていて嫌な予感。 潜ってみたら、案の定、去年12月の台風でタラガ特有のシルトがなくなっ... 2016.04.27 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 乗せてません 連日暑い日の続くアニラオです。水温28〜29度。 GWで忙しくなる前に、しばらくいっていなかったココナッツポイントに行ってきました。 ココナッツポイントといえば、この黄色のイチゴボヤ。ここにしか生えていません。ハゼとか、ワレカラ... 2016.04.26 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! シマシマの平原 ゴールデンウィーク嵐の前の静けさのアニラオです。水温28〜29度。 これまで、単体で発見されることのあったゼブラアナゴが、群れていました。シマシマ〜。 オレンジ色のヘアリーちゃん、いい子です。ゴールデンウィークを乗り越えられるか... 2016.04.25 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! 五分刈りヘアリー 今日のヘアリーフロッグフィッシュ、短く刈り込んでます。 米袋にカエルアンコウ。 茶色のオセレイテッドフロッグフィッシュ。この色は珍しいです。 メニーリングドパイプフィッシュ。 瓶っぽくとりましたが、ケヤリ在住のミジン... 2016.04.24 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! マガッタマ〜 晴れの土曜日のアニラオです。水温28度。 埴輪らいくなマガタマエビさん。 チリメンウミウシ。 赤で続く、ムチカラマツエビ。 ダリラウト常駐のツバメウオの群れ。水中写真提供、まるすさん。ありがとうございました。 ... 2016.04.23 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! ヒラームシ〜 プルメリアの花咲くアニラオです。水温28度。 ヒラムシって、地味なのであまり皆さんに注目されることがないです。 平たいね。 でも、ホヤと絡めれば少しは絵になる? アニラオではレアのロクセンヤッコさんとか。 正面... 2016.04.22 アニラオでダイビング!
アニラオでダイビング! Phyllodesmium pinnatum フィロデスミウム・ピナトゥム 連日いい天気のアニラオです。水温28度。 ミノウミウシの仲間で変わったのがいいました。手持ちの図鑑になかったのですが、詳しい人に聞くと、フィロデスミウム・ピナトゥム(Phyllodesmium ... 2016.04.21 アニラオでダイビング!