満月明けのアニラオです。今日も朝から元気に工事です。
昨晩到着した、ミキサー。早速始動。ワーカーの負担を減らすというより、しっかり練って強度を高めたいので購入しました。一日中スコップでこねてたら、それは疲れて午後になるとネリが足りなくなってたんです。
どんどん練るので、これが朝のコンプレッサールーム。
で、午後にはコンクリ敷き終わりました。すごいぞ、ミキサー!
コンプレッサールームとダイブショップの外壁のコンクリ塗りも終了。今現在、時間延長でダイブショップの内壁塗りをしています。
フロント詣で行ってきましたが、さすがイースターの大潮。入る前から流れているのが目に見えます。
少し流れている時のバフラぐらいに流れていました。キンギョハナダイは小さな体をつかって全力で泳がないとその場にとどまれない流れ。なので、イボヤギ全開!
クサビライシ。クサビラって古語でキノコのことですが、普通見かけるクサビライシは軸がとれて独立したものですよね。こんなふうに。
クサビラチックなのを見てみたいなと思っていたら、ありました。
ある程度大きくなると軸からポロリと落ちて、自立生活に入るそうです。で、残された軸からはまた次の子が生えるんだそうです。
死サンゴから生えているクサビライシもありました。前出の子といい、死サンゴを探すとである確率が高いみたいです。
レイシガイダマシ駆除しました。71個。
ハナヒゲウツボ発見。結構すごいぞ、ヴィラ・マグダレナのフロント。
そして、今日の街角アイドル。笑顔風なクロスジリュウグウウミウシのチビ。キュートさんでした。
- スタッフルームに入れる棚作り。
- 汚水タンク掘り、まだ終わらない。大きな石が多いから仕方ないって言いたくない。
- サンゴを食べるレイシガイダマシ。探すと結構います。
にほんブログ村
ブログランキング参加中。
よろしかったらクリックお願いします。
コメント