スコーピオン

スコーピオン

少し波のあるアニラオです。ボートはリゾート前から発着ですが、揺れるので乗り降りには注意が必要。水温29度〜30度。

アニラオの午前の海

アニラオヴィラマグダレナ、ソフトオープンから2年経ちましたが、はじめてサソリを見ました。体調4センチほどで、ササれると痛いそうなので、可哀想ですが駆除。

アニラオのサソリ

お嫁さんが実家に帰っていて、しばらく寂しかったガイドのロナルドの奥さんからおみやげをもらいました。フィリピン独自のナッツ、ピリナッツの餡の入った、ロールケーキ。はじめてです。上品な甘さで美味しかった。

ピリロール

多分、イレズミウミヘビの極小幼魚。生息環境と背中の縞から判断。

イレズミウミヘビ幼魚

ゴールデンな夕日でした。

フィリピンの夕日

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
にほんブログ村

ゲストさんの個人企画でアポリーフクルーズがあります。2016年12月23日マニラヨットクラブ出発、12月28日夕刻終了。詳細はこちらまでお問い合わせください。dive.bahura.vm@gmail.com

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました