これは真似たい空芯菜のクルクルサラダ

最近チャンスがあれば行くことにしている、マカティのグリーンベルト5に新しくできたベトナム料理屋のプロパガンダ。食べたことのないメニューがあるのでリピートしているのですが、それと同時に、リゾートの食事に使えるアイディアも貰えそうなので訪れています。決して食いしん坊だからではありません。

モーニング・グローリーのガーリックソテーというのがありました。はて、朝顔? と思って聞いてみると、空芯菜(フィリピンでいうカンコン)のこと。タイ料理などにもあるあの定番の炒めものです。少し甘めの味付け。200ペソ。

180709kushinsai

ライスヌードルの一番上に書いてあったメニュー。卵豆腐の厚揚げと野菜がてんこ盛りに乗ったライスヌードル。250ペソ。なんだかこの店に来ると野菜ばかり。いいことだけどねっ。

180709saladmen

写真右のくるくるしたのが新しい食感と味で、店員さんに聞いてみると、なんと空芯菜。生で食べるの初めてです。これはアニラオヴィラマグダレナでも真似してみたい。

180709kuusinsaicutter

本場ベトナムでは、このクルクル空芯菜を作るための専用カッターがあるそうで、以前マニラの食材店で見かけたことがあったと奥さんがいっていたのですが、今回を機に探してみましたが見当たらず。包丁で細く切らせるのは、うちのスタッフには難しいかなぁ。いずれにせよ、近々トライしてみます。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました