2025-01

アニラオでダイビング!

強風警報失敗

昨日までは天気がすぐれなかったのに、よく晴れた金曜日のアニラオです。明日から良い週末になりそうだぞと期待をしていると冷水をかけられる事態が。 フィリピンの気象庁、PAGASAがGale warningをアニラオエリアに発令。 強風が吹いて危...
アニラオでダイビング!

GoPro HERO13に水中用ワイコンつけるかつけないか

肌寒いアニラオです。海の方向をみると雨が降っているエリアもあるみたい。乾季なのに、どうしちゃったんでしょうね。 ところにより小雨なので、虹がかかるのはきれいでよいです。 GoProにはリニア<広角<スーパービューと3つの画角があって、それに...
アニラオでダイビング!

なかなかに寒い

曇って風の強いアニラオです。水温26度。たまに小雨がぱらついたり。 1月は涼しくて陸にいるなら過ごしやすい季節にあたるのですが、少し肌寒いくらい。それでも気温は22度はあります。ボートの上で風に吹かれているよりは、水の中にいたほうが温かい感...
アニラオでダイビング!

【これで解決】GoPro HERO13の画角水中での変更方法

これまで海底で拾ったGoPro7を使っていたのを最新のHERO13に変えて、ダイビング初心者が最初に買うカメラとしてTG7とどちらがよいのか、それぞれの弱み強みを探る試みをしています。 なんとなく広角一本で撮影していた(拾ったものだから愛着...
アニラオ陸の話

イカクレーンゲーム

火曜日のアニラオです。フィリピンの塩パン、パンデサルの朝食。色々挟めてありがたいです。 ボートが出たあとのコンプレッサールームでは、コンプレッサーのオイル交換。センテティックオイル、結構高いです。 フィリピンでオイル交換というと、たいていペ...
アニラオでダイビング!

Apterygocampus epinnulatus(アプテリゴカンプス・エピヌラタス)

先週撮影された、謎のヨウジウオ(パイプフィッシュ)、どうやら種が判明しました。その名も、Apterygocampus epinnulatus(アプテリゴカンプス・エピヌラタス)。 翼が(ここではヒレか)なくて、平らなところに棲む、それでいて...
アニラオでダイビング!

ジェイク氏さようなら

日曜日のアニラオです。水温26度。 珍しくワンダーバス登場。写真提供、森のくまさん。ありがとうございます。 ヒレネジアップ。 アカネダルマ、前ボケいいね。 朝から悲しいニュースが、アニラオのリゾートオーナー協会の会長のジェイク氏(Salti...
アニラオでダイビング!

GoPro4Kやっぱり無理

週末を迎えたアニラオです。水温26度台。 そもそもヒラムシはウミウシに比べて少ないのですが、こんなに2個体が接近するのはさらに稀。もしや繁殖行動なんてしたりするのかも、と気になるショット。 ウミウシと同じで雌雄同体のヒラムシ、ウミウシより原...
アニラオでダイビング!

GoPro+UCL-G100とTG7使ってみた

マンゴートーストで始まるアニラオの朝。ベーコンもガッツリついてきていて、見栄え豪華。キッチンスタッフ頑張ってくれています。 透視度良好。水温26度台の海へGO。 アニラオであまり見た記憶がない、でも日本にはたくさんいるんだろうなのイシガキカ...
アニラオでダイビング!

最初に買うならTG7とGoProどっち?検証デイズ開始

本日から日本よりのゲストさん追加参加のアニラオです。水温26度台。 しかしボート上3,000本~4,000本経験者など、皆さんダイビング業界を愛してくださりありがとうございます。 スカしているわけではないスカシモエビ。 イカの卵の弾力がYo...