安定の商品への無知

マニラ行動日。野菜や魚介などの生鮮食品は明日買うとして、今日は乾物類の買い出し。

並行して、ハウスキーピングに必要なものも仕入れるのですが、ドラッグストアのシャンプー売り場で、「このシャンプーで今おいおているのは、この二種類だけ?」と棚をさして聞くと、3人のスタッフが「はい。そうです」と。

気に入った匂いは在庫切れかーと立ち去ろうとすると、出入り口付近に他の匂いのものがおいてありました。その距離7メートルくらい? そもそも店舗面積がそんなに大きくないのだから、どこに何があるのか把握しておいてもらいたいです。ま、ここにも欲しいものはなかったのですけれどね。

修理を頼んでおいたBCDの受け取りと、レギュレータのオーバーホールを依頼しにマレスへ。

ホワイトチップへも。相変わらずエンリッチド・エア・ダイバーの日本語マニュアルの取扱はなし。年間20冊くらいは購入するから、仕入れといてといいましたが、上の人にちゃんと伝わりますかね。。

ウェットスーツの在庫は確認できたので、お金が用意できたらレンタル用に購入予定です。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました