北斗の拳

マニラで用足しの日。ダイニングに入れる炊飯器、マカティ界隈で品切れで、メガモールまで足を伸ばすことに。片道約50分。渋滞が厳しいです。

1190328ricecooker

帰ってきてマカティのPLDT(日本でいうとNTT)本社ビル前に新しく設置されたオブジェ。昭和の日本人には、北斗の拳がモチーフに見えますけど、なんですかね? フィリピンで人気の格闘技といえばボクシングなので、そちらの像のほうがしっくりくる気がします。

190328hokuto

昼食にと思って、気になっていたタイクイジーンまで、歩いていったら、タピオカミルクティー屋さんでした。

190328bobaism

午後3時、まだランチにありつけませんが、これはこれで、美味しかったです。タピオカの甘みがはちみつでついています。

190328tapiokamilk

そのままパサイロード側まで歩いていって、primareでずいぶん昔に紹介されていてまだ訪問できていなかった、手打ちパスタのイタリアンへ。

190328pastadeli

タコのカルパッチョ。既成品のタコの燻製がスライスになって出て行きていました。悪くないです。

190328tako

油断していたら、ラビオリ2種がかぶってしまい。

190328nyogki

どちらも手作りで美味しかったですが、手打ちパスタまではたとどりつけず。また来ます。

190328ravioli

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました