ボタン折れる

うねりもほぼとれたアニラオです。水温28度。

アニラオの午前の海

台風抜けて、透視度も良好。

181101divers

コアラではなんと2メートルのマンタが登場。小さいマンタはたまに出ることがあるのですが、大きなサイズは本当にレアです。アニラオ初のゲストさんのグループが目撃したので、アニラオを誤解しないようによく説明しておきました。

先日なおしてまた冷えるようになった、ダイニングの給水器、今度はボタンを押しても水が出なくなってしまい、よく見ると根本が折れていました。またマニラまで修理に出さないと。

181101water

夕刻魚釣り中のマービンとハービー。小さなミカドチョウチョウウオなどが釣れていたけれど、食べるところあるのかなぁ。

海と夕日

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました