オーバーホールマエストロお宅訪問

マービンの手首脱臼で先延ばしになっていた、器材メンテナンス30年のベテランさんのお宅訪問、今日実施しました。

幾つかの器材メンテナンスセミナーには出席してきたのですが、それでカバーできていない器材について教えてもらうためです。

メトロマニラパッシグ市の市街。こういうフィリピンの路地歩くの久しぶり。

マニラの下町

60歳を越えて、マカティの作業所を引き払ってきたマエストロの作業場はキッチンの横。

170721overwhole

よーく見てね。

170721yokumiru

ピカピカに。

170721pikapika

空港からアニラオのリゾートに直行のゲストの皆さんにはなかなか見る機会のない、普通のフィリピン人のお宅のトイレ。便座がなくて、水は手桶で流します。懐かしい。

170720cr

反対側は水浴びをするスペース。

170721mizuabiba

男衆が講習を受けているときに、奥さんは山へ植木と鉢を買いに。一日終わるのあっという間ですね。

170721ueki

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました