火曜日のアニラオ。
今日はゲストの午前中のボート出港がないため、マグダレナは掃除とメンテナンスデーに。
マニラ買い出し部隊、出発!
マービン・マリエル・新人ケネディの3人は、マニラまでの買い出しへ。

今は便利な時代、SNSで商品の写真を見ながら「このイカよさそう〜」「値段次第だな〜」なんてやりとりができるのがありがたいですね。
「Dancing Sea」塗ってみた!
リゾートの方は、朝の涼しい家に昨日買ってきたペンキ(色の名前はDancing Sea)を塗り塗り。


3人でやれば、あっという間に完成です(^o^) 鮮やかな青色に仕上がりました。建物は古くなってきても、色が新しくなるだけで、気分はアガりますね! ところで、3人の服はまるで信号機。
ジェルウィンは、タンクの内部清掃。最近中古タンク10本を追加で仕入れたのですが、本の持ち主の扱いが良くなかったせいか、結構汚れています。マグダレナで使う前に、しっかりきれいにしておきましょう。

小さいタンクも5本来たので、子どもさんがトレーニングする時に役立ちそうです。
カクレクマノミ卵観察の助手はクラリッサ
先日から始めている、「いつかカクレクマノミのハッチアウトをご案内したい」計画。フェーズその2は、私だけではなくてスタッフも参画しての観察です。

というわけで、常駐しているスタッフで潜れるクラリッサに観察担当になってもらうべく、先に私が先導して、その後同じルートを彼女に巡ってもらい、8箇所のニモの家を覚えて、観察ノートに卵の様子を記述してもらうことに。
途中2回行き過ぎていましたが、最初にしては上出来です。これから毎日観察開始です!
かめさん、驚異のリピート帰還!
午後からダイビング開始の、かめさん。実は先月もいらしたのですが、滞在中に飛行機の安売りを発見し、有給休暇もまだ残っていたし、会社の仕事も抜けられそうなので、素早く決断しての間をおかずの再来比でした。
東南アジアの中では日本に最も近いダイブサイトのフィリピンのアドバンテージが生きた格好ですね。夜便で早朝到着、午前仮眠をして、午後からダイブと、短い日程でも楽しめるのがフィリピンの良いところ。
まずは午後ダイブ。ついていきなり60分間暗い中を中層にいる浮遊系ナイトをするより、1本でもこうやって潜って水中で写真を撮ることに慣れておくことは、とてもオススメです(^o^)





夜は浮遊系ナイトダイブ。(写真は後で入れます)写真提供、かめさん。ありがとうございます。




先日組んだ、GoproとRGBlueシステム3のライティングを試したくてウズウズしましたが、私は所要で車をマニラまで持っていかねばならず、今回の浮遊系には不参加でした。次のチャンスまで楽しみにお預けられましょう。
浮遊系、明日もやるわよ (^o^)
コメント