先生にすっぽかされる

今日も荒れ気味のアニラオです。

アニラオの午前の海

ので、ジープニーの出動日。水温29度。

180718jeep

今日はダンスのインストラクターを呼んでの練習日。昨日も今朝もフォローアップをしたのに、こ、な、い。

電話をすると、「行くわよー」とのことですが、こ、な、い。午前中自主練で古いダンスを練習していましたが、結局一日来ず。で、連絡もなし。フィリピンあるあるですが、なんだかねー。

ダンスレッスンがなくなったので、日常業務。ロータリーのプルメリアの剪定。ほんと、水だけあげてて大きくなるって、植物ってすごい。

180718prmeria

先日の卵油づくりに使わなかった大量の白身は、白身焼きに。なんだかボディビルダー食。プルプルして美味しいです。

180718shiromi

男子スタッフの夜の憩いの時間に、お土産のおすそ分け。5人で分けていました。スタッフの中では大食漢の方のマービンがふたりいて丁度完食できるサイズとのこと。

180718peyangugigamax

ペヤングだから美味しいのだけれど、一人一個で一日に必要なカロリーのほぼ全て個これひとつで済ませるのは、もったいないなぁ。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました