TOYOTAめし

朝出発のゲストさんたちで一旦ノーゲストになった、11月2日のアニラオヴィラマグダレナ。

ロータリーのプルメリア、白もピンクのも、実をつけています。これは、白の方の実。

アニラオのプルメリアの実

午後マニラ着のフライトで到着されるゲストを迎えに車を出すのに便乗して、マニラで用足しをしようと思って出発しようとしたら、車から異音が。

マニラでいつもドックインしているトヨタの支店までもたなそうなので、バタンガスのトヨタの支店に入ることに。午後の送迎車は早い時点で変更しました。

朝食をとって出てこれなかったので、トヨタの社食でいただくことに。さすがにローカルスタッフの台所、やすかったです。そしてなかなか美味しい。3人で2品ずつおかずをとり、ジュースまで頼んで162ペソ。

バタンガストヨタの社食飯

写真左端に写っているロンガニーサ。甘すぎず、油っこすぎない名品で、バタンガスのマーケットで売っているそう。店を突き止めれば、いずれゲストの皆さんに提供できる日が来るかもしれません。

朝出発のゲストさんたちで一旦ノーゲストになった、11月2日のアニラオヴィラマグダレナ。

ロータリーのプルメリア、白もピンクのも、実をつけています。これは、白の方の実。

アニラオのプルメリアの実

午後マニラ着のフライトで到着されるゲストを迎えに車を出すのに便乗して、マニラで用足しをしようと思って出発しようとしたら、車から異音が。

マニラでいつもドックインしているトヨタの支店までもたなそうなので、バタンガスのトヨタの支店に入ることに。午後の送迎車は早い時点で変更しました。

朝食をとって出てこれなかったので、トヨタの社食でいただくことに。さすがにローカルスタッフの台所、やすかったです。そしてなかなか美味しい。3人で2品ずつおかずをとり、ジュースまで頼んで162ペソ。

写真左端に写っているロンガニーサ。甘すぎず、油っこすぎない名品で、バタンガスのマーケットで売っているそう。店を突き止めれば、いずれゲストの皆さんに提供できる日が来るかもしれません。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました