残り物にはわけがある

外出禁止マニラの月曜日。土日のスーパー激混みあけの平日の今日、開店前のランドマークはどうかというと、建物半周程度はすでに並んでます。

200330landmark

ので、現場までいって確認するまでもなく、午後まで待ってみることに。近所のダイバー仲間のママさんは、愛する家族のため果敢にも行列に参戦。3時間強(外とレジで並んでいた時間推定約2時間強)で買い物を終えて午後1時過ぎに家に戻れたそうです。

家の中での仕事に飽きてきた午後3時過ぎに、いざスーパーへ。

SMは地下に2列程度の待機列。30分ぐらい待てば入れそう。椅子には座らないほうが安全だと思うけれど、そのへんは座りたい欲求のほうが勝るよう。

200330sm

ルスタン本店は行列なし。同じ時間帯にSNSのグループにまるすさんからポストがあって、ルスタングリーベルト1号店も行列なしだったそう。やはり高級スーパーは高いだけあって空き気味なのは嬉しい。家に帰ってから奥さんに「丸焼きチキンは?」と聞かれましたが、リクエスト言ってなかったよね? 明日買わせていただきます。ハイ。

200330rusutan

買ってきたら厚焼き玉子を作りますといわれて探してみた、銘柄指定の卵。一つだけ残っていたのをラッキーと思いレジへ。バーコードを読み取ろうと店員さんが横向きに持ち上げると垂れる白身。割れていました。キャンセル。

200330egg

住んでいるコンドミの外出許可証は日付が入っていないものをこれまでは使いまわしていたのですが、今日からは毎日新しいものを発行しますと、運用開始から9日経ってようやくあるべき発行様式になりました。なんだか惰性です。外出許可証の提示が必須だったルスタン本店でも今日は提示を求められなかったし。

200330pass

午後のランドマーク、入店は期待していませんでしたが、カットオフが何時だったのかを確認するためだけに4時18分に寄りますと、午後4時だったそう。午後1時に締め切った28日よりは少し緩和されていました。市場が全て閉まるというデマの4月1日をすぎたらもっと緩和されるか見ものです。

200330guard

アニラオの夕日。しばらく目視していないうちに、随分右の方に落ちるようになったものです。

200330sunset

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました