一日寝正月

年末年始営業が終わった後の、マニラ日。アニラオから帰ってきた昨晩は奥さんとお父さんに誕生日を祝っていただき、今日はブログアップデート以外の仕事はしないで、一日ゆっくりすることに。

ビール飲んで、チッチャロン食らって、だらだらしたいの欲求を満たします。

220103nomi

その、ブログ書き+ダラダラのお供が、奥さん絶賛の紅白歌合戦。EVPADの録画機能で呼び起こして視聴です。白組トップバッターは、郷ひろみの「おーくせんまーん」。2022年は、エキゾチックジャパンからのお客様のお迎えが実現できますように。

220103kouhaku

数日前からKindle Unlimitedで落として読み進めていた、小松左京著『果てしなき流れの果に』読了。Kindleの読み上げ機能も使っての、睡眠前の時間も使ってでした。ちゃんとしたSFは頭を使うものです。難しい。。。しかし、57年前にこの発想力、SF作家の天才性は、恐るべしです。

220103hateshinaki

年末年始マニラからお越しいただいた、Dukeさんの愛読書がこちら。James Clear著『Atomic Habits』。日本語版も出ています。『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』

220103atomichabits

各人、読み直したい啓発本は持っていると思いますが、コロナ禍を通じて、2022年も再読しそうな、もしくは本で紹介されていた内容を実践したい、私にとっての現在の道しるべ本3つはこちら。

草薙龍瞬著『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』。たいてい人間は心で悩む。紀元前に心と向き合い、解決法を残したブッダ、たしかに悟った人でした。神格化前のシンプルなブッダの教えがまとまっていて、わかりやすいです。

201019hannnoushinai

地橋 秀雄著『ブッダの瞑想法 ヴィパッサナー瞑想の理論と実践』。なんといっても、歴史嫌いにさえ浸透しそうな『サピエンス全史』『モホデウス』の著者のユヴァル・ノア・ハラリ氏が日々実践していることでも有名。天才にはあやかりたいのです。

200418budda

岡田斗司夫 FREEex著『あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス』。まめにこのノート法を実践していた時、物事がクリアに見渡せる瞬間がありました。最近サボり気味ですが、やって然るべきノート術だと思います。

220103smartnote

ヴィパッサナー瞑想以外は、Kindle Unlimitedで無料で読めるところもおすすめ。すっかりKindleにもてあそばれる知的活動ですが、無料はやっぱりありがたいです。三日坊主にならないように、ノートはいつも持ち歩いて、実践していきたいですね。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました