ボロとホウセキ

ちょいと波のあるアニラオです。ボートの乗り降りには気をつけましょう。水温28度。

アニラオの午前の海

この前探しに行って駄目だったポイントに再挑戦、反対側でボロカサゴ発見。

191111borokasago

少し離れたところにホウセキカサゴも。ちょっと深いので探し回るのは難しい水深でした。出会えてよかった。写真提供、フーネーさん。ありがとうございました。

アニラオホウセキカサゴ

コックのJRが抜けた穴はハービーが埋めることに。若くて頭も悪くないので、ダンスの振付け覚えるの早いです。

191111dance

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました