アニラオ クラゲといいましょうか、何といいましょうか。

今日も良く晴れたアニラオです。水温は昨日までと同じ25~26度。

ボートは、シークレットベイ、ツインロックス、サンビュー、イーグルポイントへ。

午後のサンビューはウミウシ狙いだったのですが、すごい流れでウミウシも飛ばされそうでした。

どのポイントも透視度はいまいち。プランクトンが多いのです。で、そのプランクトンを狙ってか、クラゲも多数。ただ、さされてひどいことになるようなのはほとんどいないのが救いです。

撮影機材:FinePix F50fd +トトメ5号、内臓ストロボのみ

データー:絞り優先オート、露出補正-1

      f8、ISO400 ストロボスローシンクロ

ささないのだったら、近寄って観察すると、きらきら光っていたり、なかなか興味深い生き物です。

JUGEMテーマ:旅行

 

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
にほんブログ村
ブログランキング参加中。よろしかったらクリックお願いします。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました