TKB

とあるゲストさんをピックアップするためにマニラへ。

午前銀行などの用足しをして、空港に行く前にランチは気になっていたTKBへ。アヤラ通りのオフィスビルの1階です。

191015tkb

The Kushi Barの略でTKB。フィリピンナンバー1ラムのタンドワイ(ということは、母体はサンミゲル)の経営するレストランです。場所柄、裕福なフィリピン人が利用客としてちらほら。

ヒレの串焼き。柔らかくてジューシー。柚子胡椒ついてきました。

191015barachirashidalena.com/wp-content/uploads/2019/10/191015gyuhire-300×225.jpg” alt=”191015gyuhire” width=”300″ height=”225″ class=”aligncenter size-medium wp-image-23519″ />

ホタテの串揚げ。ホタテは輸入品でしょうが、これも美味しい。

191015hotate

ラムのお店なので、ドリンクもラムを使ったカクテル。ワンオーダーで4ショットグラスでお得感。

191015bar

ボラカイ島のアイランドスタッフオーナー、ゆーりんさん絶賛のばらちらしを奥さんはオーダー。確かに美味しいです。レストランでばらちらし出す店は他にはないのでは? 家庭の味?

191015bar

私のご飯ものはTKBカレーライス。ちょい薄め。次は頼みません。串焼き、串揚げのレベルは高めなので、奥さんはお父さんを連れてまた来たいといった合格店でした。

191015curry

クリスマス売り場。

191015chrismas

ウノは世界的に有名なカードゲームですが、その横にドスを発見。しかも販売会社はトレス。冗談っぽかったので、買ってみました。リゾートのカードゲームコーナーにおいてあります。

191015dos

雨雲と夕日。

191015sunset

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました