マソゴー被覆クソームポシキー探し

MECQで人気のいないマカティ。経済活性化の必要性はわかりますが、人の出はこのままくらいが歩きやすくて良いです。

自転車というと、カルティマール市場界隈に店舗が多いですが、家から一番近い売り場がグロリエッタにありました。ウーバーイーツ的なバイトをするはめになったら、ここでとりあえず自転車は手に入れることができそうです。

200811bicycle

8月5日の投稿の「マースク」などの、微笑ましい日本語表記の商品がマニラにはまだ売られていて、その中で、元駐在員さんのイチオシが「マソゴー被覆クソームポシキー」。

多分ポッキー的な何かなのだと思うのですが、まちなかのスーパーで売られていたというので、これはぜひ食べてみたいと思い、レモンやウォッカを買うついでにランドマークの売り場を覗いてみると。

200811pokky

もはや普通のものしか売られていません。他の棚を見ても、変な表記の日本語は一切駆逐されていました。古き良き時代は知らぬ間に過ぎ去っていたようです。

エアコンの水を逃がすためのホース購入。計り売りしてくれる店にめぐりあえてよかったです。どの店に行っても、お客さんが少ないので、スタッフの声かけてくる率がかなりアップ。タガログ語できるようになっていてよかったです。

200811hose

夕食前のショックな事件。

200811soup

スープ激焦げ。

200811kogesoup

リカバリーして味はまぁまぁでしたが、心はかなりポキポキに。調理時間よりずっと長い鍋の焦げ落とし時間を使って反省します。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました