アミ・フランセーズ

マニラの日です。溜まっていたブログを更新したり、買って眠っていた『夢をかなえるゾウ』読んだり。プロテイン飲んだり。

周りはビルでも、空は夕焼けるマカティです。

170904makati

夕食は、憩いの空間、寿司つむら。

ちゃんとした和食を求めて、マニラに住んでいる欧米人にも人気なお店ですが、しばしば会うフランスの方がいらっしゃいます。アジア開発銀行にお勤めで、奥様は日本人だそうですが、寿司はいつも一人で食べに来られています。ほっとするのだとか。好きなドリンクは土瓶蒸し。

今日は別のフランス人とも知り合いになりました。マニラに15年すんでいて、日本食はつむらにしか来ないという方。きくとパソンタモエクステンションのワイン専門店Sommelier Selectionのオーナーさんでした。

その彼が連れていた大きくてジュードーをこよなく愛する方は、パラワンのcauayan resortのオーナーさん。今週末マニラで行われるダイブショーに参加するために上京してきたのだとか。

フランス語はボンジュール、サバ、ボンボヤージュ、サルーくらいしかわかりませんので、英語でお話。寿司と刺し身とジュードー(流石にアニメの話はふりませんでしたけど)の話で意気投合しましたとさ。

170903france

いつでもSommelier Selectionに遊びに来てといわれたので、真に受けて今度行ってきます。オーナーがフランス各地を歩いて仕入れてきた美味しいワインがアニラオに並ぶ日が来るかも(つーか値段要確認です。ワインセラーもいるなこりゃ)。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました