アニラオ ツインロックスジンベエ

ちょっとフロントにうねりの残るアニラオです。明日ぐらいにはよくなりそう。水温は28度。ちょっと下がってきました。
ボートはキルビスとツインロックスへ。どちらも透視度はまぁまぁよかったです。15~20メートルくらい。
キルビスでは、下の岩の上から飛び降りる(っていってもゆっくり落下ですが)のが流行ってました。
ツインロックスのギンガメアジは相変わらずたくさんでした。あがってきたら、浜辺に人がずらり。ボートマンも興奮気味で、「あっちにジンベエザメが出てた」。シークレットガーデン付近です。住民たちも手漕ぎのボートで近くで見ようと出てきています。
残念ながら潜ってしまったあとで見れませんでしたが、昨日もツインロックスで出ていたようです。昨日も今日も幸運なダイバーは見ることができたとか。明日もう一度いってみようかな。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
ブログランキング参加中、よろしかったらクリックお願いします。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました