外灯だってオーバーホール

イースター休みの始まったフィリピン。とはいっても全国ロックダウンの最中のホーリーウィーク開始ですから、特に変わらず。家の前が海だったら釣りもできるのに。

アニラオの午前の海

リゾートに残っているスタッフは、建物の外についているランプシェードのオーバーホールを。海っぷちの宿命で、フレームが錆びたり、ガラスに塩が結晶化したり。

200409lightdry

外して、ばらして、サビを落とし、ペンキを塗って、ガラスは洗浄、乾燥させて、取り付けます。

200409light

よく働いてくれました。ありがたいです。

200409rey

マニラ・マカティの方は、レガスピビレッジのサンデーマーケットが開設されるというので、先日奥さんがカルティマールで買ったのをおいてきてしまったトマトの代用品を狙いに、行ってみましたが、あまり欲しいものはなく。

200409park

午後3時頃、珍しく乾季の雨。

200409rain

近所のセブンイレブン、お金の受け渡しが手渡しでなくなりました。本日の新規陽性患者、209人。横ばいです。早く減少に転じてもらいたいもの。

200409casher

4月12日からスタッフを連れて日本へ行くのに使う予定だったフィリピン航空のチケット払い戻し、フィリピン国内オフィスは繋がりづらかろうと、日本のオフィスに電話をすると、「現在大変繋がりづらく、2時間待ち」との脅し録音音声案内。15分ほど粘ってみましたが、国際電話料金がもったいないので、フィリピン国内のホットラインへ。ホーリーウィークでもすぐにつながって、払い戻し手続きできました。久しぶりなのと、相手が電話越しなので、英語しろろもろろでしたが。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました