駐在員さん大集合

ここ最近のアニラオヴィラマグダレナは日本からのゲストが多かったのですが、本日のゲスト22人中、マニラ駐在さんが20人。

しかも、ほぼみなさん顔見知りで、マニラ市内の日本食料理屋さんのような様相を呈したダイニングでした。←という情景の写真をとっておきたかったのですが、外のリゾートで食べた魚にあたって食中毒でお休みのロミーにかわりオープンウォーターとエンリッチドエアダイバーの講習でドタバタしていて、それもかなわず。

食あたりなのに激しい頭痛と、毒素が脳に回ったのかと誤解させる表現をしていたロミーさんは、2日後に快復したそうな。

日章旗のような夕日は撮れました。

フィリピンの夕日

ここ最近のアニラオヴィラマグダレナは日本からのゲストが多かったのですが、本日のゲスト22人中、マニラ駐在さんが20人。

しかも、ほぼみなさん顔見知りで、マニラ市内の日本食料理屋さんのような様相を呈したダイニングでした。←という情景の写真をとっておきたかったのですが、外のリゾートで食べた魚にあたって食中毒でお休みのロミーにかわりオープンウォーターとエンリッチドエアダイバーの講習でドタバタしていて、それもかなわず。

日章旗のような夕日は撮れました。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました