アニラオのタンク、ネックの錆止めに使ったのは
フィリピン東の海上に低気圧が発生しましたが、アニラオはいたって平穏です。ヴィラマグダレナリゾートの前は波もほとんどなし。
ドマゲティのアポ島出身のグレン。ここに来る前はパラワン島のドイツ人のリゾートでガイドしていたそうで、そこでは、タンクのバルブとタンクの継ぎ目の部分にタイヤブラック(タイヤの艶出し)を塗るのだそう。
継ぎ目にはOリングが入っていて、空気がもれないようになっているのだけれど、海水とタンクのアルミが反応して、白いオリみたいなのができてタンクの中に落ちて汚れるのですが、タイヤブラックをぬっておくとそれが防げるそうで、ためしてみることに。
ちなみに、バルブノブには塗っちゃダメです。滑って落とすので。
一休さんはコンプレッサールームの扇風機の掃除と錆止め。
ノーゲストでしたので、ランチは家飯。なめこの味噌汁が沁みます。
夕方は曇りがちでしたが、真っ赤な夕日でした。
今日の工事はこんな感じでした。スタンダード棟の壁ブロック、どんどん積んでます。
- 駐車場からの降り口。頑張って掘って〜。
- 駐車場からの降り口。削岩機の刃は岩の粘質具合に合わせて交換して掘ることに。
- ベランダ側から見た、スタンダードルームの窓になる穴。大きめにして室内が明るくなるようにしました。
- スタンダードルームの壁積み。積み終わったら、柱と張りにコンクリ流します。
- 道路壁用の岩到着。全部人力で運びます。
- 駐車場から降りてくる道路のカーブ部分。狭い階段だけ残して、上は土を入れてスタッフルーム用の土地に。
にほんブログ村
ブログランキング参加中。
よろしかったらクリックお願いします。
コメント