Gcashカードが便利らしい

マニラ行動日。今週末は泊まりのゲストさんが少ないので、カルティマール市場で買い出しはしないで、私が歩いていける範囲のランドマークなどで、軽く買い出し。

と同時に、スタッフへのクリスマスギフトも物色。クリスマスや年末には丸いものが好まれるらしいので、丸いはむやらチーズやらにスパゲッティなどの乾物が定番。

丸いハムはマストだとして、チーズもつけようかと思いましたが、一個3,000円くらい。やめました。

以前は全部ポークのハムにしていたのですが、一人ムスリムがいるので、今回はチキンハム1つも混入。1個1キロで、20個買ったので20キロ。

行けると思いましたが、家の玄関の前で肩紐が切れました。道路渡っているときじゃなくて良かったです。

このところすっかり自炊をサボり気味で、今日も近場で済まそうとオデンハウスさんへ。

新メニューのバターチキンチャーハン、美味しいです。もともとは香川県のかしわバター丼からバターチキン丼になって、さらにそれのアレンジレシピだそう。

バターが効いていて美味しかったです。姉妹メニューのバターチキン丼も次回試さねば。

と、久しぶりに店主のおじさんと会ったので、有益情報交換ということで、お聞きしたのが、「Gcashカードが便利」だということ。

日本のペイペイのようなバーコード決済で、フィリピンで一番シェアの多いのがGcash。そのGcashシステムと連動したICチップの入ったデビットカードのようなもので、日本でだったらコンビニの支払いや、ICチップに対応した公共交通機関、ATMでの出金(その時のレートがクレカより良いらしい!)に使えるのだそう。

Gcashはずっとスマホにバーコードを表示する格好で使っていたのですが、こういう物理カードで海外でターッチで決済ができるのはかなり便利。

タイやベトナムに持っていっても普通に使えたということで、現地通貨に両替する必要が激減するのだそう。

調べてみたら、日本側で同じようなペイペイカードがあって、同じように海外で使えるんですね。知りませなんだ。Gcashカードみたいにすぐにリンク解除できるのなら、違法読み取り対策にもなってよいかも。

紛失しても、アプリから紛失カードとのリンクを解除すればよいだけなので、クレジットカードを紛失したときにカード会社に電話して面倒くさい手続きが必要なのと比べても後腐れなし。

一人で何枚も持てるらしいので、とりあえず自分用、奥さん用、買い物時のスタッフ用に3枚仕入れてみようかな。発行手数料+送料1枚250ペソ。ただ、今の仕様では1枚ずつしか発行+アクティベートできないみたい。とりあえず最初の1枚申請してみました。

ホームメニューの右下のアイコンから申請。

夜空港到着のゲストさんをピックアップして、アニラオへ。

23時近くだというのに、ターミナル1の駐車場ごった返し。どこぞの飛行機が遅延して深夜にずれ込んでいるのかなと、通関まで時間が長くかかるのを覚悟していましたが、飛行機着陸して45分ほどで、無事ゲストさん出てこられました。

アニラオ着1時15分ごろ。これくらいに就寝できれば、明日朝のダイビングは大丈夫そうですね。

明日も楽しんでいきましょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました