8月に近所にニトリ

マニラ行動日。乾物は昨日買ったので、今日は生鮮食品を主にの、いつもの木曜日。

カルティマールの犬、終始本当に眠そうでした。

カルティマール市場、今の新市場には2015年に移転になって、移転当初はそれはきれいな、フィリピンらしくない雰囲気だったのですが、8年過ぎた今、タイルは汚れがこびりつき、部分的に割れて、すっかりそれらしい風貌になってきましたね。

ちなみに、新しくなったときに初めて訪れた日の上記ブログ記事の店のおばさん、毎日店に出ているわけではないですが、まだ頑張っていますよ。今はちょっと痩せたかな。

BGCのMitsukoshi内にフィリピン第1号店ができていたものの、まだ行けたいなかったニトリ。今度はマニラの家から徒歩圏内のグロリエッタ内にできるみたいで、これは行きやすくなります。

8月にできるといっているけど、予定通りに進まないのはフィリピンの常。どうなりますかね。開店していなくても家賃はかかっているはずなので、現場監督しっかりしてきっちり仕上げてもらいたいものです。

日本に帰ったときにニトリはかならず行くので、同じアイテムが買えるのなら、これはかなりありがたいです。期待にワクワク。

買い物をトラックに移して、アニラオに移動する前の、昼食。満腹マービン。帰りの道中眠くなる心配が少ないのは、特にバタンガス州に入ると道が悪くて、トラックは馬のように飛び跳ねながら走行するようになるからです。

路面が滑らかだと、クルマが痛むのも遅くなるので、日本の中古車が商品価値が残されていて市場がちゃんとしている一方、フィリピンで中古車というと本当にボロボロでマーケットがほぼ成り立たない理由の一つは道路のせいなんじゃないかと思ったりします。

アニラオへの道中、マービンになにか飲みたいものはないかと効くと、ペプシラインが飲みたいとのこと。なんのラインだとおもって、ペプシラインを探していると店員さんにきくと、ありますよとペプシ「ライム」が出てきました。最近耳が悪いんですよね。

もともとコーラもペプシも大好きな方ではないので、今回味見したから、このペプシはしばらく飲まなくても大丈夫そうです。。

雨季突入の夕方は、こういう雲と空が色づく時間になっています。4月までの灼熱とは一味違う、しっとりとした涼しい風も吹いちゃったりなんかして、少し過ごしやすいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました