365日サンダル履き

おかげでサンダル焼けのクッキリのこと

ルソン島北の海上で停滞気味の台風10号のおかげで、どこもかしこも雨です。マニラ近郊の州では小学校が休校になったり。

先週末に一度配達があって受け取れなかった、自分で日本から送ったバリクバヤンボックスを受け取りました。

バリクバヤンボックス

ラグマットとか、園芸用の農薬とか、法事の時に靴底が崩壊した黒い靴(靴修理のミスタークイッキーにもっていって聞いてみたら、靴底全交換でなおるらしい)とか、いろいろ入っていたのですが、サンダルも。

サンダル

日本で頂いたものです。365日サンダル暮らしをしていると思われていることの一つの証拠になりますね。ありがとうございました。

マニラで気になっていたサルセドヴィレッジのGino’s Brick Oven Pizzaへ。並ぶピザ屋ですが、おやつの時間に雨の中訪ねていったので、すぐに店に入れました。自家製ソーセージに生卵とチーズという、ベストセラーのSMEGピザを食す。

ピザ生地も美味しいし、合格点です。普通のマルゲリータなどのスタンダードも試してみたいというと、フィリピン人のピザ屋なんだから、フィリピン人しか創造できないようなSMEGのようなオリジナルのピザこそ食す価値ありという奥さん。

チーズも自家製。二人なので沢山の種類が食べられない(ピザも注文しているし)ので、ベストセラーを尋ねると、Burrataということで、それを注文。

ブラタチーズ

牛乳味のフレッシュなチーズでした。付け合せのピザ生地のパンも美味しい。

ビールはサンミゲールはおいてなくて、マニラ地ビールのカティプナンエール(Katipunan)を提供しているところが通好みです。

カティプナンエール

噂に聞いていたカティプナン、サンミゲール提供の黒ビール、セルベッサネグロほど甘くなく、美味しかったです。今回試せなかったライトも味が気になるところ。

製造元に現在問い合わせ中で、アニラオのリゾートにおけるか検討中です。マニラで食道楽していると思われますが、一応リゾートに役立つ視点は忘れず道楽しています。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました