銀行支店のたつマビニ

アニラオ準備日。本日も良い天気。週末まで好天は続きそうで好条件です。

アニラオの午前の海

ココナツの葉が落ちて人にぶつからないようにトリミングしたり、各部屋の故障箇所を直したり。

211022cuttree

ダプルは一人リラックスで、暖かい日差しの中、とろけていました。

211021dapple

DOT(観光省)の認定の更新に必要な保険の手続きをしに行った先がメトロバンク。ついに田舎町のマビニにも、メガバンクの支店が建つ時代がやってきました。コロナ禍のせいもあってか、店内は空いているのですが、銀行口座開く住民はいるのですかね。

211022metrobank

かねてからフィリピンの口座保有率は低いことが有名だったのですが、今は伸びてきて、15歳以上人口7200万人のうち28.6%に前年度比6%上昇したのだそう(日本は世界的にも特に高い口座保有率で、成人の97.6%が保有)。

電子マネーも少しずつ普及してきていますし、5年後には給料手渡しから卒業できますかね。

211021sunset

一日細々と動き回っての、海の夕日に向かって吹くラッパは、気持ちが良いものです。聞いている人には雑音だとしても。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました