近所にできたBar Pintxos

今日からマニラ首都圏封鎖だそうですが、日曜日で会社なども休みなので、大きな混乱は報じられていないです。仕事始まりの明日の月曜日にどうなることやら。

夜間外出禁止令(午後8時〜午前5時)も施行されるそうで、馴染みの居酒屋にもいけなくなるのがマイナス1ポイント追加。

マニラの北の方に住んでいるドライバーがそのエリア区から出るのにも検問があるそうで、社員証を送る手はずをしたり、ホームオフィス用に文房具を買いに行ったり。

昼過ぎに買い物に出ていた奥さんと合流して、ランチを、奥さんが気になっていた、家の近所のグリーンベルト5にできた、Bar Pintxos(ピンチョス)でとることに。バーですからね。これはランチというより昼の宴会になりそう。奥さん飲む気満々です。

200315pintxos

本店はアラバンに、近所だとサルセドヴィレッジ、BGCにも支店(セブにも1店舗あるよう)があって、グリーンベルト5店は、先週の金曜日から開店で現在ソフトオープンだそう。内装可愛いです。

200315wall

マニラ界隈でつくられたクラフトビールが5種類あります。値段は高めですが、どれもしっかりした味で満足度が高いです。

200315beer

Deputa madre! double XX IPAはかなりビター。

200315craft

焼き野菜とアンチョビのピンチョス(75ペソ)。安くて美味しい。かつ結構ボリューミー。うかうかしているとすぐにお腹いっぱいになってしまいそう。

200315pin

豚の耳のディープフライ。上品なチッチャロンといったところ。付け合せのガーリックサワークリームもグー。

200315eardeep

ベテランウェイターさんおすすめのポークショートリブ。メニューにまだ載っていませんが、おすすめだけあって納得の美味しさ。ソース類があれこれ手が込んでいて勉強になります。北海道からこられる食通のナメダンゴさんご夫妻をおつれできるおすすめの店発見です。

200315shortlib

魔法のビール。どんどん飲めちゃう? このあたりから大分酔っ払っています。

200315maho

奥さんの1杯目のサングリアが薄めだったので、2杯目は濃いめで注文したら、ちゃんと濃く作って出してくれました。

近所に住んでいるダイバー夫婦が合流して、店の前を通りかかった単身(赤ちゃんと奥さんは日本に一時帰国中)も強引にお誘いして、結局7時の閉店(本来は0時が閉店なのですが、夜間外出禁止令に合わせて今は7時閉店)まで5時間近く飲み食いしていました。

200315divers

毎日宴会騒ぎというわけにはいきませんが、こういう息抜きも必要ですよねぇ。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました