買い出し思い出し

マニラ行動日。今日はアニラオから大部分のスタッフがマニラに出てきます。

コロナ後ずっと買い出しは私と奥さんがやっていたのですが、そろそろコロナ前のように、スタッフが担当できるように、マニラ買い出しの仕方を思い出してもらうための、マニラ買い物どころツアーと、調子の悪かった発電機の一つをようやく修理に出すためです。

まずは、生鮮食品定番カルティマール市場。日本食材や、一部の酒の購入場所なども。

S&Rも。しかし豚肉軒並み1キロ400ペソ台に驚愕のスタッフ。もう300ペソ台で買えることはないでしょうね。

ランチは、普段食べたことのないものというこで、インド料理のNew Bombayへ。BGCにも支店があるのですが、ここはやはり、本店ということで、デラコスタ通りへ。

はい。ナマステ~。

今年で27年目だという、マカティでは老舗のインド料理屋さん。

人生初ラッシーのマービン。マンゴーラッシーで甘めなはずなのでだけれど、ヨーグルトも食べ慣れていない酸味によいスッパ顔をしてくれました。

注文しすぎて、結構な量がお持ち帰りに。持ち帰りは環境には優しい良いことだと思いますが、ビリヤニは脚が速いので、明日の朝を待たずに食べるべし。スパイスがホールで入っていて、たまにかじったときの清涼感が嬉しい、ちゃんとしたインド料理でした。

女子がランドマーク界隈を回っている間に、男はチャイナタウンの方にあるジェネレーターのディーラーに修理の必要な発電機を置きに。

マービンが免許取り立ての頃、進入禁止のレーンに入って罰金になったマニラ市庁舎前を抜けて、流石に今度は無事故無違反で戻ってこれました。

免許をとって5年。マニラの運転にも大分慣れてきたみたいです。

シャングリラホテルに行ったことがないスタッフが多かったので、よってみたり。

グッチボーイとグッチガールしてみたり。

マニラ湾の夕日も見せたかった奥さんですが、遅くなるのと、そもそもこの時期は水平線に雲がかかって夕日の見れる確率が低いので、取りやめ。またチャンスがあったら、ね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました