芝生の貼り替え

今日もベタ凪のアニラオです。雨季はどこへやら。水温30度。

アニラオの午前の海

乾季の間に元気のなくなってしまった芝の一部を張り替えることに。芝生は昨日ラグナの植木屋で仕入れてきました。1平方メートルあたり100ペソ。

190619shiba

上からドローン風撮影。ベランダから身を乗り出して撮っただけです。本当のドローン、たまには使ってあげないともったいないですね。

190619dronefu

ダイニングの横の海側のエリアにもともとうわっていたのは、芝ではなくて、カラバオグラスという葉の広めの草でした。元あったカラバオグラスはスタンダード棟とロータリー付近へ移動。

思ったより貼り替える場所が多くて、仕入れてきた分の芝で足らず。近い内に買い足しに行きます。

190619shibatarazu

根付くまで、芝生のエリアは立入禁止になります。ご協力よろしくお願いいたします。

一日お疲れ様でした。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました