続けられるかな

ロックダウン下のマニラ生活。前回お父さんと一緒に買った工場直送の食パン3斤をようやく食べ尽くしたので、昨日グロリエッタ4のJipanの店舗で同じ食パンをオーダー。店舗だと1斤から注文できるので、冷蔵冷凍庫を圧迫しなくて助かります。

200609jipan

銀行で代金を支払うように言われましたが、銀行に並ぶのが面倒なので、店舗で支払いと受け取りをしたいというと、いいよということで、電話番号と名前を伝えて待っていると、昼前頃に連絡が。無事1斤(197ペソ)だけ購入できました。二人で毎朝食べても一週間分です。

応急処置では流しの微妙な水漏れがなおらないので、パーツを買いにWilconへ。

200609wilcon

アニラオの夕日は曇り気味でした。

200609sunset

早速明日挫けそうですが、朝食以外にも一日一品は料理を作ることにしました(仕事しながら毎日食事も作っている単身赴任で在宅勤務の人の足元にも及びませんが)。本日は、無水鍋を使ったカマンベールのチーズフォンデュ。

200609cheez

ズボラ認定の私には普段使わせてもらえないバーミキュラの鍋を使って一日一品は作ろうということですが、早速シミがつき、鍋のしみ抜きで漂白剤を人生で初めて使いました。片付けも含めて料理というのはわかっていますが、ダメ出しされつつがんばります。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました