紙ペラ重要度アップ

3月22日の記事で紹介した、バランガイ発行の外出許可証ですが、スーパーなど大型店舗の入店でも提示が求められるように締め付け強化に。適用初日のランドマークでは、いつも長蛇で並ぶ午前の時間に待ち人ゼロに。多分パスなしは追い返されたのでしょう。

ルスタン本店もパスがないと入れないように。

200325limit

ワインにチーズにアイスクリームって、生活必需品ではないと思いますが、買い物の内容についてまでケチはまだつきません。

200325wine

マグナムのチョコアイスバー、いっとき好きでしたが、カップのもあるんですね。

200325magnum

SMマカティはパスの提示は求められず。アボカド買い足したのですが、SMのは質が悪いの!と奥さんの評価はイマイチでした。

アニラオから持ってきたテックダイビングに使う酸素をまるすさんに引き渡し。病院がパンク状態なので、もしものときは自宅で酸素吸って凌ぐ用。本気で肺炎になったらとても足りませんけどね。

200325oxgen

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました