本マグロ

朝から海上に積雲。大気の営みの感じられるアニラオです。

アニラオの午前の海

昨日、居酒屋川崎さんから、カルティマールに年に数本しか上がらない本マグロ(太平洋クロマグロ)の在庫があるとお聞きして、朝から奥さんは市場へ。通常フィリピンで流通しているのは、キハダマグロかメバチマグロです。

無事購入できました。コロナでロックダウンでなければ、ツムラさんなど、マニラ市内のお寿司屋さんによって速攻買い上げられていたはずのものです。コロナの数少ない役得。

200527honmaguro

魚屋さんも売れずに困っていたようです。次も入荷したら連絡してもらいます。

夕日も赤身に見えてきました。

200527sunset

マグロ刺身1人前。幸せでした。

200527magurosashi

除菌足マットや、フェイスシールド、ガウン、バックアップ用の体温計などをネット通販のLazadaで購入もしました。

200528shopping

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました