新型大使

週末のロックダウン下マニラ。土日は混むので買い物には出たくないのですが、気分転換にランドマークへ。結構並んでいるように見えましたが、進みが早くて、待ち時間は10分程度。

200627landmark

買い物を済ませて帰るときには、長蛇になっていたので、ラッキーでした。レモンサワー用のレモンがほしかったのが、全て売り切れの悲劇。

ランドマークのガードマンたち、背中に新しい装備が追加されていました。ソーシャルディスタンス大使、たくさん訪比中。「大使〜」って声をかけたらどんな反応を示してくれるのでしょう。ノリの良い返事が帰ってきそう。

200627adambasador

除菌マットに加えて、防護服も店頭に並ぶようになりました。すでに通販で手に入れてリゾートに置いてあるのですが、足りなくなったら買える安心。お値段549.75ペソ(約1,200円)。

200627gaun

水中写真家の越智隆治さんとビデオ会議している間、奥さんはベランダの草木のレイアウト替え。

200627niwa

朝食以外の一品料理は、ラプラプ(ハタ)の煮付け。ウェブのレシピ通りですが、ちょいと味が薄かったです。もっと煮詰めたほうが良いみたい。残り物とあわせて夕食に。

200627nitsuke

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました