散弾銃を持ったガードマンに叱られる

昨日のアニラオマニラ間日帰りに続いて、本日もマニラへ。今日はダイニングスタッフの2人、マリエルとマイマイが Tsumura 寿司へ。

昨日のキッチンスタッフよりずっと(というかスタッフで一番?)生モノに強い二人なので、寿司ではなく刺し身を注文しました。

特にマイマイは、海でウニを拾ってきて食べるくらいのウニ好き。フィリピンで白身の上等な刺し身といえばラプラプ(ハタ)ですが、フィリピンの魚なのにラプラプの刺し身を食べたのは初めてだったそう。

確かに、ローカル向けの日本食屋にある刺し身は、マグロとサーモンくらいしかないですからね。

いくらエビ好きでも昨日のエビ天重のエビはヘビーだったらしく、マービンは今日は唐揚げをチョイス。

昨日の二人と今日の二人の感想は、明日のスタッフミーティングで披露してもらいます。

アヤラトライアングルを歩くときには庭の灌漑設備にまだ目が行ってしまいます。通常のよくあるプラスチックパイプとの接続部は、径を小さくするパーツが使われていました。

そうそう、アヤラトライアングルには、門のような噴水があるのですが、落水がまばらで、通り抜けできそうなんです。

水が貯まるエリアも浅いし、子どもだったら突入するところ。

「大人だって行っちゃうよー」とほぼ濡れずに通過したところ、遠くのほうで吹かれるホイッスル。ショットガンを携えたガードマンが近づいてきて、怒られました。

って、立入禁止って書いてないじゃん。英語で話しかけて来たのにタガログ語で返したところトーンダウンしましたが、外国人だったら、金でもせびるつもりだったですかね? 続こうとしたマイマイ、思いとどまっていて良かったです。ダブルで怒られるところでした。

マリエルたちは乾物の買い出し。その間奥さんと私は、キッチン用の業務用換気扇を買いに MK キッチンへ。

マカティに戻り、女子たちはシャングリラホテルへ。リゾートで出したいグリーンマンゴーシェイクのお手本を賞味したかったのですが、まさかの取り扱いなし。残念でした。

マービンと私は、カルティマール市場で庭石購入。

スタッフは今日アニラオへ。私と奥さんは明日朝早くマニラ出発でアニラオへ向かいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました