奥さんの日本おみやげその1は噂の冷めんという名の冷やし中華

奥さん帰国!まずは空港ピックアップ作戦

マニラ行動日。今日は日本であれこれ用事に奔走していた奥さんがマニラに返ってくる日です。とりあえず、急いで部屋の掃除をしておかないと。。。って簡単に掃除をしたくらいでは、どうせ「汚ない」って怒られるのは目に見えているのですが、やらないよりは、やったおいたほうがお怒りが少ないのです。

空港までは家から20〜30分。最近駐車場の工事などもあり、駐車場で待つことが難しくなりつつあるようなので、今回初の、奥さんが空港についてから家を出ようプランを試してみることに。

通常着陸から通関、荷物の受取に60分くらいかかるので、着陸直後に家をでてもまだ早いくらい。幸いなことに、フィリピンでつながるスマホをもっているので、入国管理が混んでいるかどうかなど、その場所場所での状況がわかるので、なるべく、出てきてドンピシャリでピックアップしたいとタイミングを見ながら家を出発。

思いの外荷物が早くピックアップできたようで、少しまってもらいましたが、無事ピアックアップできました。駐車場でスペースを探して右往左往するより、家族をピックアップするのなら、この方法のピックアップのほうが良いかも。

冷めん=冷やし中華:美味ければなんでもよし

色々日本から食べ物を買ってきてくれましたが、そのなかの一つが本日の遅ランチの京都の老舗中華、中華のさかい本店の冷めん。

冷めんといっても、盛岡冷麺のような北朝鮮をルーツにするあのゴムゴム麺のではなく、いわゆる関東の人には「冷やし中華」で話が通じる、あれです。

麺のもちもちがよいのもグッドポイントですが、何より秀逸なのは、そのタレ。最初に口に含んだときからあとから来る辛子や酸味のグラデーションのような感覚が楽しめるものです。きっと、ものすごい特殊な食材は使わずに、その配合を極めているのでしょう。これは、買いです。

奥さんが日本を出る前に、「これ買って」といわれて、私が通販で買ったものなのですが、たまに立ち戻りたい冷やし中華として、記憶されました。いや、ブログ書いているだけで、もういっぱい食べたいぞ。


麺の量は大食漢には腹7分目くらいの量で、普通の人にはちょうどよいくらいでした。お腹も満ちて、奥さんの元気そうな顔も見て元気がでたので、リゾート用のエアコンを買いにアンソンズへ。

エアコンはPanasonic(キッチンのはダイキンだけど)

Panasonicのエアコンにはリゾートの客室用にたくさんお世話になっています。白物家電は世界では下火とされつつある日本製、これからも頑張ってメンテナンスができるようにパーツを作り続けてもらいたいです。

そもそも、今回一台買うことになったのは、修理しようとしたところパーツがもうないといわれたのがきっかけでした。日本のものなら、古くてもパーツが揃ってくれているのを期待していたのですが、世の中の流れは絶えずして、、そうもいかなかったようです。

今回買ったものは、もっと長く使えたらいいなぁ。

アニラオの方は、極小カエルアンコウに、「ずびしっ」なハナイカ他。写真提供So1さん。ありがとうございました。

マービンとクラリッサは、PCSSDのミーティングに参加。2時間で終わるはずが、3時間30分も。一体何を話してきたのか、はたまた彼らがうまくまとめてプレゼンできるか、楽しみです。

明日、マニラで買い出しをしてアニラオに戻ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました