侵略するニャン

今日もダイバーのいないアニラオの海。地元民の小さな漁船はいつもの通り食料調達に出てきています。

200522sea

人の往来が減ったせいか、隣のマユミも営業停止で食料が足りないせいか、猫の侵入件数が増えているような。

取り置いておいたパン盗まれる。

200522cat

ときにはガードマンの犬ダプルと闘ったり。怪我しないようにね。まぁ、彼らも生きるのが大変なんでしょう。

200522dogandcat

鳥、いい形で写りこみました。

200522sunset

昨日無印良品が再開して嬉しかった奥さんが隠していた、包丁3本。棚にあったの全種類ですよこれ。ランドマークで170ペソでみつけた却下されたパン切り包丁は無地製が選択されました。たしかに、日本で売っているものはすべからく合格点のクオリティです。

200522knife

お客さんにソーシャルディスタンスと命じる割には、店員ができていないSM。おしゃべりも止まらず。

200522socialdistance

本と文具のナショナルブックストアも開店ですが、入店の段取りが悪くて全く列の長さが短くならないです。4箇所に出入り口があって、各入り口のガードマンが無線で連携していないので、店内に何人いるのかわかっていない模様。お客さん平気で待たせていて、恐ろしや。

200522booksotre

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました