今週土日お休みします

営業準備日のアニラオ。大雨後の大まかな掃除は昨日終えましたが、再び雨降りと西の強い風。昨日に引き続き強風警報で、今日も海に出てはいけないとのお達しが。連絡が来なくても、経験からやばいと思った各ボートオーナーは、人を動員して、陸揚げしてあるボートを更に高い場所へ移動していました。

アニラオの午前の海

昨夜半からの停電、少なくとも3箇所で電柱が倒れているそうで、5つの村が停電エリアとして午前中も残っています。送電会社曰く、明日までに40%の世帯への復旧を目指すといっていますが、雨の中二次災害に気をつけてもらいたいです。

210722trees

風の予報では、週末まで西風が止むことはなく、海上の湿った空気の吹き込みで雨も収まりそうもなく、再停電もいつ起きるかわからない状況なので、営業日であった明日明後日の土日は、お休みすることにしました。

雨の中出てきてくれたスタッフとは、ミーティングをして、食事をとらせて帰ってもらました。

210723meeting

世界中で猛威を奮っている、コロナのデルタ株、フィリピンでも徐々に発見されるようになっていて、5歳以上の外出を許可していたマニラ他では、子どもの外出禁止措置が再びとられるようになりました。MECQに逆戻りすると、アニラオへも来られなくなるので、なんとか踏ん張って感染者数をおさえてもらいたいものです。

悪い事続きの中で、一点良かったことは、昨日からマビニでジョンソンアンドジョンソン製のコロナワクチンの摂取が始まったらしいこと。村の保健師が親戚にいるジェラルディンの家に入ってきた情報で、予約スロットはすでに埋まっているけれど、月曜日以降、並べば打てる可能性があるとのこと。

雨が上がっていたら、何人かのスタッフには打てるチャンスが回ってきそうです。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました