中国拉面 China Ramen

朝から所要でマニラを徘徊。

フィリピンでは9月からクリスマスの準備をしていますが、先月はマニラにほとんど来なかったので、クリスマスグッズ売り場を通過したのは開始から1ヶ月たっての今日でした。

181003xmastree

車がマニラ市内を走れない日なので、徒歩でフーフー言いながら暑いマカティを早足であるき回り、登ろうと思ったエスカレーターが、ない。。。

181003escarator

出かけるときに気になっていた、中国人しか客のいない店。混んでいる昼時を避けて午後に入ってみました。

181003ramen

マカティでは珍しい、手延麺を提供しています。

181003chinesenoodlerestrant

店名はChina Ramen(中国・拉面)。同じようなコンセプトの日本の蕎麦屋だったら、日本・蕎麦って店名になるようなネーミングセンス。住所は、3rd floor dela rosa carpark2, dela rosa st., Legaspi vill. makatiです。午前9時から午後9時30分まで営業。

看板メニューのBeef Noodle (L)230ペソ。基本薄味なのですが、机にあるラー油と醤油を足して食べるもののよう。昼前には満杯だったラー油が午後には底をつきかけているということは、ほとんどの客がラー油をかけながら食べているからだと思います。

181003beefnoodle

カウンターには野菜をふんだんに使った大皿料理もあって、次回挑戦してみたい。

店主二人は中国人ですが、英語が通じます。ランチ後に床が汚れたままになっているのもチャイナな感じ。

アニラオの方は、バルコニー屋根の付替え完了。

181003roof

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました