ゴールデンウィーク繁忙期のあとのお休みで、マニラデー2日目。
休みとは言ってもやらなければならないことは、まぁまぁあります。
まず最初にやることは、社用車のオイル交換。予約をしておいた、朝早い時間にトヨタのディーラーに車を持って行くべし。車で行きは10分。オイル交換には3時間ほどかかるので、待っているのも暇ですから、とりあえず一旦家へ徒歩で戻ります。

マニラの日差し、強いです。ビルの細い日陰を狙って歩かないと、まるで焼き焦げてしまうレベル。日陰歩き大事です。
なかなかまとまった休みがなくて、オイル交換のタイミングを少し超過してしまいましたが、これでまたしばらく大丈夫。
オイル交換が終わった後は、キッチンのオーブン用の耐熱電球を買うためにローカルのハードウェアショップへ。

300度まで耐えられる電球が必要ですが、これまでエース、トゥルーバリュー、ウィルコンと3軒まわってきましたが、どこに行っても置いていなくて、最終的には彼らの言うローカルのハードウェアショップに行くことに。
予想通り、行っても結局該当の品物はなし。ねじ込みの径が同じ冷蔵庫用の電球を「これです」って渡してきてくれましたが、こちらが気をつけていないと、間違った用途のものを平気で売りつけてくる無垢な店員さんがここにも。
奥さんは嫌いなのですが、結局オンラインショップのLazadaで注文するのが吉という結果に。ちゃんとしたものが届かないなど、通販に不安を感じることもありますが、探し回る手間を考えると、通販が絶対的にタイパがよいので、私は通販派です。
ウォータージェットを注文したら、スピーカーのケースが届くなど、痛い目をたまに見ていますけどね。
フィリピンといったら、1日1用事しかできないが定番でしたが、いちおう2用事すませた(結局電球買えてないが)ので、良しとしますかね。
コメント