フードトリップ

ルソン島北部の熱帯低気圧のために波のあるアニラオです。

アニラオの午前の海

今日はゲストがいらっしゃらない珍しい日。で、思い立ってコックをマニラに連れてきました。買い出しを手伝わせるためと、お手本になるような食事を食させるためです。

自分が使う食材がどこから来るのか、知っておいてほしいもの。買い出しの大変さも。最近はいった男性コックはマニラ買い出し未体験だったので、よかったです。

食べたことのないものは、どう見聞してもなかなか最後のツメが甘いので、小さな胃袋の彼らですが、なるべく食べてもらいました。

アニラオヴィラマグダレナで提供しているメニューで味見できたマニラで参考になる味は、パンケーキとパスタ。フレンチトーストには行き着きませんでした。

170831pasta

男性コックの家の近所にはけっこう生えているという山菜の、パコサラダ。マニラでもなかなか食べれないものなので、仕入れが確保できればいつか提供したいものです。

180731pakosalad

シャングリ・ラホテルにもいってきました。毎度のお上りさん風。

170831shanglila

同じビュッフェはできないにしても、デコレーションのしかたとか、サーブの仕方とか、参考になればと。女の子はスイカのカービングが気になった模様。

170831buffet

明日は急遽祝日となったイスラムの祭日。台風16号、大丈夫かなぁ。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました