バーベキュー以外もいけるイネンズ

病気だったスタッフが完治したかお医者に見せるためにマニラへ。

朝食は、マカティの家のすぐ近くにある、Ineng’sへスタッフを連れて。

170425inengs

カンパニーアウティングのときや、マニラ買い出しのときにもスタッフを連れて何度も利用しているので、奥さんの携帯電話には電話番号が登録されていて、移動中の車内から注文。

バーベキューが看板商品のお店ですが、他のフィリピン料理も結構いけます。筆者は肉をひかえるようにお医者にいわれていますので、バゴスの干物セット。朝からはやりませんと電話で言われましたが、以前は出していたという交渉の末出てきました。

1704125bf

干物の皮は食べないことが多いフィリピン(実際かなり硬かったり鱗そのままだったりすることが多い)ですが、これは皮もパリパリ食べれる美味しさ。見た目は枯節みたいでわるいですが、オススメです。

ちなみに、奥さんのこの店でのお気に入りは、ビーフン。モンゴのスープも美味しいのだとか。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました