ハンバ〜〜グ

家の近所の建設現場。土台ができた後、3日位でこの状態。フィリピンスタッフに建てるスピードの速さを見せてあげたいです。

221211ie

弟家族が母の家に食事を食べに来るということで、奥さんと一緒に料理の担当を。Kiriのクリームチーズがほしいという奥さんのリクエストで売り場に行くも、あるのはクリーミーポーション。なにそれ?

221211kiri

今年の9月1日から名称変更になったんだそう。重量が少し軽くなって、乳脂肪分が40%を下回る29.3%になって、少しさっぱり目になったらしい。君子危うきに近寄らずで、現場の判断で奥さんは別のクリームチーズをチョイスしていましたが、結果的に正しい判断だったのでしょう。

フィリピン料理などの奇をてらったものにしないで、子どもも大好きに違いない、王道のハンバーグに。

肉料理の付け合せといえば、ニンジンのグラッセ。甘くてm子どものとき嫌いだったやつです。角をとるこの切り方、シャトーブリアンカットっていうんだそうです(あ、今になって思い出しましたが、角のクズ野菜、翌日スープにしようととっておいて、冷蔵庫の中に放置プレイ)。

221211grasse

砂糖とバターだけのレシピで作ったのですが、塩を入れる奥さん流のほうが良かったのかもしれません。次回はそのバージョンもやってみます。野菜があまり好きでない姪と甥にはあまり人気なし。。。

221211kitchendrinker

キッチンドリンカーって幸せ。

221211humberg

至高のハンバーグ、まぁまぁ美味しくできました。一気に7個焼けないので、次回は作り置きができる煮込みハンバーグにしてみようかな。次回家族で集まるのは、クリスマスパーティだそう。フィリピンにいるとできない家族団らんのチャンス、大切にしたいものです。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました