デリバリーって便利

基本外出禁止のマニラ生活。外に出るときには、外出許可証が必要です。まだ路上で職質されたことはないですが、スーパーで買い物するときなどは、これがないと入れないお店もあります。

コンドミニウムも住人以外は出入り禁止になっていることろが増えてきました。先週の日曜日にはまだ薬を届けたりなど、外部の人間も入れたのですが、取締厳しさを増していますね。入り口で逡巡していると、ガードマンがすっ飛んできます。

200326nofriend

パスが無いと買い物ができなくなって、行列は少し緩和されるかと思いきや、午前のルスタングリーンベルト1号店と、ランドマークはそこそこの列。

200326rustan

ルスタンで20分まち。ランドマークは40分待ちくらいですかね。

200326landmark

2日前の記事でフードパンダで食事のデリバリーの便利さに触れましたが、他にも配達してくれるものが。

200326islandgas

はい。酸素。

200326oxgen

電話して割とすぐに配達に来たので、実際に使うような羽目に陥っても使い切る前にもしかしたら補充がきくのかも。って感染されない、感染させないのが一番大事です。引きこもり度合いが増していきます。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました