ココア粥

昨日頂いた救援物資に入っていた、インスタントチャンポラードを朝食にすることに。

200515chanporado

一箱で10杯作れます。中は二袋に別れているので、一袋で5人前。二人で食べるには結構大変な量です。

もち米をココアで煮込んで作るのが正統だそうですが、このインスタントは、ココアパウダーに調理されて乾燥されたもち米が入っているのを水で煮ながら戻す方式。

200515suger

砂糖の分量は自分で調節できるので、説明よりは少なめにしましたが、それにしてもまだ多い。

8〜10分ほど加熱するという説明でしたが、米がなかなかふっくらせずに、結局20分近くやっていたような。焦げ付かないように適宜かき混ぜます。

200515kanseichanporado

で、完成。牛乳もトッピングで追加。見た目煮込んだおはぎ。味も遠からずです。もち米、ココア、砂糖なので、朝の目覚ましと脳への糖分補給にはよい料理なのかも。ただし、すぐにお腹が空きます。流石に5食分を二人では食べきらないので、今日か明日のおやつ(おやつ食べる習慣はないのですが)に回します。

コンドミのエレベーターのソーシャルディスタンス用仕切りが、マスキングテープからトラトラテープに変わりました。

200515sihiri

が、隣の人と1.8メートル空けましょう指示も。真面目に守るなら、1エレベーター1人までってことです。

200514social

台風1号、マニラやアニラオ周辺に最接近は日没時刻あたりでしたが、特にダメージはなく過ぎ去っていきました。

200515sunset

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました