エヴァの長い旅の終着駅

ロックダウン中のマニラ。本日の全土の新規陽性者は昨日から更に増えて14,249人。まだ感染の波の頂が見えませんね。

210814covid

デルタ株優位になってから知り合いのマニラ在住の日本人ダイバーさんにも感染者がでたりと、不安な日が続きますが、不安に飲まれないためには、平常運転。いつもの日常に立ち戻るのが大切かと。

210813breakfast

ということで、いつもの日常プラスちょっとワクワクの、タコさんウィンナーと味噌汁の朝食。足の切り込みに甘い部分がありましたが、美味しかったから良しとしましょう。次回はカニさんに挑戦かな。

2日に一度くらいの短い練習で続けているトランペット、第2ピストンの戻りがイマイチなので、真面目に掃除してみることに。塗料が剥がれると怖いので、酸は使わずにやりました。

210814trumpet

研磨剤で外面はピカピカになりましたが、第2ピストンの動きは復活せず。横着して専用のバルブオイルではなくて、モール内のホームセンターで買えるミシンオイルを使っているのがダメなのかも。今はLazada(ネット通販)でも買えるみたいなので、それで動きが戻らなかったら、シリンダー内部を酸も使って洗浄しないとだめかも(実際にやる前にYouTubeで勉強します)。

8月13日からアマゾンプライムで「シン・エヴァンゲリオン劇場版 :||」が見られるようになったというので、EVPADの映画メニューにも並んでいないかなと確認すると、ありました。2時間30分の長尺ですが、これは見なければ、ということで、途切れつつも結局夜までかかって視聴。

210814shineva

TVシリーズの再放送を見たの(エヴァは絶対見なければダメだと紹介してくれた、オクノ君、息災かなぁ)が、約25年前。謎解き本や、漫画版なども一通り読んでいたのと、一応クリスチャンなので、一般人よりはエヴァに関する知識はあったでしょうが、理解するには、もう一度は見ないとダメかも。ただ、なんだか成仏した感はありました。庵野監督、お疲れさまでした。

新劇場版の序・破・Qからおさらいで観るというのも本当はしたほうが良いのかもしれませんが、それだけの長い時間を映画鑑賞にかける罪悪感がなぜかあって、どうしたものか。。コロナでどうせステイホームだから良いのではないかとも思いますが、生産的な活動も(なかなかできないくせに)しなければと焦るのであります。

とりあえず寝る前の時間に、解説動画見ておきました。

明日誕生日を迎えるお父さんの家に夜、奥さんと忍び込んで、サプライズの花をおいてきました。カサブランカ、いい匂いです。

210814flower

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました